先日からのcoffeegalleryプロジェクト
「ご家庭でも出来る高級コーヒー豆を使った贅沢スイーツを作る」
にあたり1品目にコーヒーゼリーを作ることに。
Holicがコヒギャラのマスターと豆を焙煎している間に
僕の出来ることとしてガムシロップとミルクにもこだわりたい!ってな感じで。
とりあえずガムシロップとはなんとぞ?
ガムシロップの由来について調べてみました。
ガムシロップは、冷たい飲み物に溶かすために、砂糖、水を煮て、
アラビアガムという、植物の樹液を溶かしたものです。
アラビアガムには乳化安定性、粘性があるので、
長期間の保存をしても結晶が沈殿しないという利点があります。
最近の市販されているガムシロップは、製造技術の向上に伴い、
アラビアガムなしでも再結晶化しないものが多いようです。


自宅でガムシロップを作ってみよう。

「自宅にガムシロップが無いよ」という方は、
今すぐに以下の方法で作ることができますので、
ぜひお試し下さい。
(1). 砂糖50gを用意する。
(2). 水50ccを用意する。
(3). 水を沸騰させたら中火にし、砂糖を加え、混ぜ合わせる。
(4). 砂糖が溶けたら火から外してあら熱を取る。
(5). 密閉できる容器に移して冷蔵庫で冷やす。
(6). 保存もできますが、なるべく早めに使いましょう。
添加物が無く、甘さも自分で調整できるので、
自分の好みにあったガムシロップを作りましょう。
砂糖は上白糖が良いですが、グラニュー糖でも問題ありません。

こだわりのガムシロップ

ガムシロップにもこだわりたい方は、
上記の「マイガムシロップ」に加えて、以下のような商品もオススメです。

アラペルーシュ・ブラウン

フランスベギャンセ社の「ア・ラ・ペルーシュ」は長い伝統ある角砂糖で、
サトウキビ独特のさっぱりとした風味がアイスコーヒーの味を引き立てます。
特にブラウンは未精製のもので、ビタミンやミネラルも豊富に含み、
健康食品としても用いられます。
この角砂糖にお好みで上白糖を加えたり、
または同じア・ラ・ペルーシュのホワイトを加えたりして、
マイガムシロップを作ってみては如何でしょう。
綺麗なブラウンのガムシロップを作ることができますよ。
by coffeekid
クリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ